MGリックディアスその3

腰部のフロントアーマーのボリュームアップとして、0.5mmのプラ板を貼りました。ついでにディテールアップも狙ってみました。あと、プラ板で1mm延長してみました。
ただ、位置が微妙に…(涙
こういう時の位置決めってどうやったらうまくいくのやら。まだまだ修行が足りませんな。
こういう改修は、あまり時間もお金もかからないので、お薦めです。ただし、塗装が前提となりますが…。
MGリックディアスその2

リックディアス2回目です。
写真では分かりづらいですが、太もも部で延長を短くしました。
約2mmと言ったところでしょうか。目分量ですみません。
それと腕の方も何とか形になりそうです。
やっぱり休みの日は作業が進みますね。
週末モデラーは、土日が勝負なの頑張ります。
(夏休みでいっぱい時間が取れる学生さんがうらやましい。)
MGリックディアス製作記 その1

製作過程を載せるためブログとか言いながら、やっと1回目です。
リックディアスですが、ヒケの処理もやりながら初の腕の幅詰めしました。上腕の所で切って2mm詰める予定でしたが、3mmぐらいになっていしまいました(泣)
相変わらずの技術のなさにテンション下がり気味です。
ガンプラ新製品
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ模型ツール
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |