【ガンプラ製作】MGリックディアス ショック!ショック!!
テンション急降下中です。
何が?って、
MGリックディアスの塗装もほぼ終わったんですが、
ちょっと補修したいところがあって
足はずしてたら・・・・・
バキッ!!
あ~、折れた~!!
・・・(T T)
本気で泣きたくなりました。
直しようがありません。
素直に部品注文します。
塗装後は関節がきつくなってたりするので
取り扱いには気をつけないといけませんね。
すごく教訓になりました。
ディアスは部品届いてから
もう1度テンション上げて頑張ります。
明日はHGアビスのほうを頑張ろうと思います。
何が?って、
MGリックディアスの塗装もほぼ終わったんですが、
ちょっと補修したいところがあって
足はずしてたら・・・・・
バキッ!!
あ~、折れた~!!
・・・(T T)
本気で泣きたくなりました。
直しようがありません。
素直に部品注文します。
塗装後は関節がきつくなってたりするので
取り扱いには気をつけないといけませんね。
すごく教訓になりました。
ディアスは部品届いてから
もう1度テンション上げて頑張ります。
明日はHGアビスのほうを頑張ろうと思います。
スポンサーサイト
MGリックディアスその5
久しぶりに製作記の更新です。
いきなりですが、ここまでできました。

工作としてはすべて終わってしまいました。
製作記になっていない気が・・・。
まったくいい加減な製作記で申し訳ないです。
せっかくなので、画像多めで。
拡大するとこんな感じです。
。
おまけに後ろはこんな感じ。

詳細な内容は、近日中に本館の製作紹介に載せる予定なので、
そちらをご覧ください。
これからもう1度表面の処理をして、サフ吹きです。
なんとか10月の半ばくらいまでには完成したいです
いきなりですが、ここまでできました。

工作としてはすべて終わってしまいました。
製作記になっていない気が・・・。
まったくいい加減な製作記で申し訳ないです。
せっかくなので、画像多めで。
拡大するとこんな感じです。
。

おまけに後ろはこんな感じ。

詳細な内容は、近日中に本館の製作紹介に載せる予定なので、
そちらをご覧ください。
これからもう1度表面の処理をして、サフ吹きです。
なんとか10月の半ばくらいまでには完成したいです
MGリックディアスその4

腰部リアアーマーです。
クワトロ機はノーマルよりリアアーマーが大きく、
何か淋しい気がしたので、手を加えてみました。
まず一番下の箇所を空け、プラ板で裏打ちし
市販のディテールアップパーツを付けました。
あとはスジ彫りです。
スジ彫りは苦手ですが、今回はうまくいきました。
ガンプラ新製品
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ模型ツール
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |