MGリックディアスその4

腰部リアアーマーです。
クワトロ機はノーマルよりリアアーマーが大きく、
何か淋しい気がしたので、手を加えてみました。
まず一番下の箇所を空け、プラ板で裏打ちし
市販のディテールアップパーツを付けました。
あとはスジ彫りです。
スジ彫りは苦手ですが、今回はうまくいきました。
スポンサーサイト
続ボールコンテスト

イープラドットコムのボールコンテストに出たことは前に書きましたが、結果発表がありました。
なんとなんと、1位でした!!!
とは言っても、スタッフの方が1位だったので、繰り上げと言うことですが…。
それでも2位ですから、大満足です!
他の方の作品は、とてもすばらしく全く自信がありませんでしたが、
頑張って作った甲斐がありました。
初コンテストでこれだと勘違いしてしまいそうです。(笑
いやいや、これからも調子に乗らず、自分が納得できる作品を作っていきたいと思います。
初めてコンテストに出た感想ですが、アイディアを考えたり期間までに作ったりと大変なことはたくさんありましたが、たいへん楽しく参加できました。また、機会があればぜひ参加したいですね。
最後になりましたが、私の作品に投票していただいた方、本当にありがとうございました。
MGリックディアスその3

腰部のフロントアーマーのボリュームアップとして、0.5mmのプラ板を貼りました。ついでにディテールアップも狙ってみました。あと、プラ板で1mm延長してみました。
ただ、位置が微妙に…(涙
こういう時の位置決めってどうやったらうまくいくのやら。まだまだ修行が足りませんな。
こういう改修は、あまり時間もお金もかからないので、お薦めです。ただし、塗装が前提となりますが…。
アルテコ

皆さん、アルテコパテって使ってますか?
私は、今日初めて使いました。「刺激臭が…」というのは、ネットにも書いてあったので覚悟してたんですが、
正直言って、予想以上!!
個人的には、ラッカーシンナーより強敵です。
使い勝手の方は、これまた予想以上に○です。
接着力も強いし(瞬着パテだから当たり前か)、切削感も好きです。
ただ、固まるのが以上に速い!(だから瞬着だって)
初めてだからポリパテの感じくらいで作業してたら、アッという間に固まってました。
なので、2回目以降は量を半分にして作業してます。私にはこれくらいの量が作業スピードのあっているようです。
あと、使わずに残ったパテがくせ者ですね。非常に粉っぽくて体に悪そうです。
価格が1500円くらいと高めですが、作業スピードは格段に上がりますし、コストパフォーマンスは○です
帰ってきました!
帰省も無事終わりました。
休憩も入れると片道4時間半ぐらいでした。
車は普段より多かったですが、渋滞というほどではないので、それほど疲れませんでした。
しかし!
案の定、嫁さんは隣で爆睡!!
まあ、いつものこととは思いながらも、もうちょっと起きてようという姿勢を見せてほしい・・・。
とは思うんですが、帰省してた時に運転お疲れ様ということで、
ガンプラを買ってもらったので、何も言えません。
この辺は女性の方が上手だと思います。(嫁さんは服買ってましたが・・・)
とりあえずガンプラのほうは今日まで休みます。
休憩も入れると片道4時間半ぐらいでした。
車は普段より多かったですが、渋滞というほどではないので、それほど疲れませんでした。
しかし!
案の定、嫁さんは隣で爆睡!!
まあ、いつものこととは思いながらも、もうちょっと起きてようという姿勢を見せてほしい・・・。
とは思うんですが、帰省してた時に運転お疲れ様ということで、
ガンプラを買ってもらったので、何も言えません。
この辺は女性の方が上手だと思います。(嫁さんは服買ってましたが・・・)
とりあえずガンプラのほうは今日まで休みます。
夏休み!!
明日から夏休みが取れました。
今年の夏休みは、嫁さんの実家に帰省します。(ちなみに嫁さんの実家は、芸人「はなわ」が有名にした県で、今住んでるところは西郷どんで有名な県です。)
転勤する前は車で2時間くらいで帰れてたんですが、今のところからだと倍の4時間くらいかかるかな。(4月にこっちに来たので、初帰省です。)
とは言っても東京や大阪なんかから帰省する人から見れば、渋滞もないし全然近いんでしょうけどね。
こうなると、ガンプラもできません。さすがに嫁さんの実家にガンプラとか道具を持って行くわけにもいきませんので。どんな目で見られることか…(汗。
こっちの戻ってきてから、また頑張ります。
と言うわけで、HPの方も日曜まで更新できませんの、悪しからず。
今年の夏休みは、嫁さんの実家に帰省します。(ちなみに嫁さんの実家は、芸人「はなわ」が有名にした県で、今住んでるところは西郷どんで有名な県です。)
転勤する前は車で2時間くらいで帰れてたんですが、今のところからだと倍の4時間くらいかかるかな。(4月にこっちに来たので、初帰省です。)
とは言っても東京や大阪なんかから帰省する人から見れば、渋滞もないし全然近いんでしょうけどね。
こうなると、ガンプラもできません。さすがに嫁さんの実家にガンプラとか道具を持って行くわけにもいきませんので。どんな目で見られることか…(汗。
こっちの戻ってきてから、また頑張ります。
と言うわけで、HPの方も日曜まで更新できませんの、悪しからず。
MGリックディアスその2

リックディアス2回目です。
写真では分かりづらいですが、太もも部で延長を短くしました。
約2mmと言ったところでしょうか。目分量ですみません。
それと腕の方も何とか形になりそうです。
やっぱり休みの日は作業が進みますね。
週末モデラーは、土日が勝負なの頑張ります。
(夏休みでいっぱい時間が取れる学生さんがうらやましい。)
MGリックディアス製作記 その1

製作過程を載せるためブログとか言いながら、やっと1回目です。
リックディアスですが、ヒケの処理もやりながら初の腕の幅詰めしました。上腕の所で切って2mm詰める予定でしたが、3mmぐらいになっていしまいました(泣)
相変わらずの技術のなさにテンション下がり気味です。
ボール出撃!!
ギャラリーにあるボールがイープラドットコムのボールコンテストに出てます。ほとんどこのコンテストに出すために作ったようなものです。
ただ思ったより応募作品が少ない。もしかしたら、入賞の可能性も^^…。なんて思ったんですが、他の方の作品とてもアイデアがすばらしいです。コンテストなるものは初めてで、ドキドキしながら結果を待ってます。
ただ思ったより応募作品が少ない。もしかしたら、入賞の可能性も^^…。なんて思ったんですが、他の方の作品とてもアイデアがすばらしいです。コンテストなるものは初めてで、ドキドキしながら結果を待ってます。
ブログはじめました。
理由は、ガンプラの製作過程をちょっこと載せるのに便利かなぁと思ったからです。ちゃんとしたコンテンツとして「Process」ってのがあるんですけどね。あっちはある程度まとめて更新するつもりだったし、かと言ってあまりにも更新しないのもどうかと思って。うまく活用できればいいんですけど、あまり期待しないで見てください。
ガンプラ新製品
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ模型ツール
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |