オークションへの道その2 オークション用のページ作り
出品者の郵送確認もして
出品できるようになりましたが、
次は出品するためのページ作りですね。
オークションのページを見たことがある方ならご存じでしょうが、
出品者によってはきれいな商品紹介をしているページがあります。
やっぱり分かりやすい商品説明があった方が
入札する方も入札しやすいんじゃないかと思うので、
自分なりに作ってみようと思います。
自分はHTMLの知識が多少あるので自分で作ってしまいますが、
まったく知識がないという方は
商品紹介を作ってくれるソフトやサイトがあるようなので、
そちらを利用されたらいいと思います。
それとabout-GPの方にも一応オークション用のページを作ってます。
まぁ、中身はほとんどないページなんですが^^;
当サイトも参加しています。ご協力をお願いします。
★ 人気blogランキング ★
出品できるようになりましたが、
次は出品するためのページ作りですね。
オークションのページを見たことがある方ならご存じでしょうが、
出品者によってはきれいな商品紹介をしているページがあります。
やっぱり分かりやすい商品説明があった方が
入札する方も入札しやすいんじゃないかと思うので、
自分なりに作ってみようと思います。
自分はHTMLの知識が多少あるので自分で作ってしまいますが、
まったく知識がないという方は
商品紹介を作ってくれるソフトやサイトがあるようなので、
そちらを利用されたらいいと思います。
それとabout-GPの方にも一応オークション用のページを作ってます。
まぁ、中身はほとんどないページなんですが^^;
当サイトも参加しています。ご協力をお願いします。
★ 人気blogランキング ★
コメント
先日のコメントは失礼しました
ミッチーさん、こんばんは。
せっかくコメントしていただいたのに、こちらこそ失礼しました。
ただ、間違っている部分を他の方が見て勘違いされるのもどうかと思ったので、指摘させていただきました。
でも、どんどんコメントをつけていただけいると嬉しいです。
自分もページを作るときに他の出品者の方や色々なサイトを参考にさせてもらいました。
紹介していただいたようなサイトで作った方が簡単かなとも考えましたが、このブログや本家のサイトの方とデザインの感じを合わせたいので、どうしても自分で作った方が早いんですよね^^
せっかくコメントしていただいたのに、こちらこそ失礼しました。
ただ、間違っている部分を他の方が見て勘違いされるのもどうかと思ったので、指摘させていただきました。
でも、どんどんコメントをつけていただけいると嬉しいです。
自分もページを作るときに他の出品者の方や色々なサイトを参考にさせてもらいました。
紹介していただいたようなサイトで作った方が簡単かなとも考えましたが、このブログや本家のサイトの方とデザインの感じを合わせたいので、どうしても自分で作った方が早いんですよね^^
コメントの投稿
トラックバック
http://aboutgp.blog26.fc2.com/tb.php/158-67c47ce4
ガンプラ新製品
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ模型ツール
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
昨日のコメントのヤフオク無料参加の話ですが、Yahoo!JAPAN IDを持ってる人は入札のみだったんですね(汗
勘違いしてしまい、すみませんでしたm(__;)m
今度は出品のページの作成をしているとの事ですが、私は↓の「オークションプレートメーカー」というサイトからページをいつも作っています。
http://www.auclinks.com/apm/
背景の種類や色が豊富なので、自分の好きなタイプを探すのが大変かもしれませんね(汗
HTMLの知識はあまり無いけど、出品ページを少しでも目立たせたいという方には最適だと思います。
ページを作成すると、作成結果のところにHTMLが表示されるので、HTMLの勉強にも出来て一石二鳥です。