HGUCパワード・ジム製作記その9 アーマー裏のディテ
最近オークションネタを続けましたが、
ちゃんとパワード・ジムもやってますよ。
今回はフロントアーマーとサイドアーマーの裏のディテです。

とりあえずこんな感じになりました。
フロントは、定番の左右独立可動。
それと裏は、エポパテで埋めた後、
0.3mmプラ板でフレームっぽくしてみました。

初めての加工ですが、
こういうのは左右のシンメトリーをとるのが難しいですね。
サイドアーマーはこんな感じ。

基本的にフロントと同じ加工です。
こっちの方がさらにバランスが悪いですね(T T)
この加工はこれから自分の定番にしようと思ってますが、
精度を上げるにはかなり練習が必要のようです。
ちなみにリアもやってるのですが、
ちょっと修正が必要になったので、また今度ということで。
当サイトも参加しています。ご協力をお願いします。
★ 人気blogランキング ★
ちゃんとパワード・ジムもやってますよ。
今回はフロントアーマーとサイドアーマーの裏のディテです。

とりあえずこんな感じになりました。
フロントは、定番の左右独立可動。
それと裏は、エポパテで埋めた後、
0.3mmプラ板でフレームっぽくしてみました。

初めての加工ですが、
こういうのは左右のシンメトリーをとるのが難しいですね。
サイドアーマーはこんな感じ。

基本的にフロントと同じ加工です。
こっちの方がさらにバランスが悪いですね(T T)
この加工はこれから自分の定番にしようと思ってますが、
精度を上げるにはかなり練習が必要のようです。
ちなみにリアもやってるのですが、
ちょっと修正が必要になったので、また今度ということで。
当サイトも参加しています。ご協力をお願いします。
★ 人気blogランキング ★
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://aboutgp.blog26.fc2.com/tb.php/159-a7a80744
ガンプラ新製品
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ模型ツール
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |