HGUCパワード・ジム製作記その10 リアアーマー
昨日載せられなかったHGUCパワード・ジムの
リアアーマーの加工です。
パーツ的にはこんな感じです。

一体になっているパーツを3分割して、
スプリング接続にしました。
これで左右独立可動になります。
それと、フロント、サイドと同じように
エポパテで裏打ちしたあと、0.3mmプラ板でディテを追加してます。
組み立てるとこんな感じです。

特に違和感はないと思います。
ちなみに裏から見るとこんな感じ。

これで腰周りの加工は大体終わりです。
そうそう、アーマーのバンダイエッジは
すべて落としてシャープにしてます。
当サイトも参加しています。ご協力をお願いします。
★ 人気blogランキング ★
リアアーマーの加工です。
パーツ的にはこんな感じです。

一体になっているパーツを3分割して、
スプリング接続にしました。
これで左右独立可動になります。
それと、フロント、サイドと同じように
エポパテで裏打ちしたあと、0.3mmプラ板でディテを追加してます。
組み立てるとこんな感じです。

特に違和感はないと思います。
ちなみに裏から見るとこんな感じ。

これで腰周りの加工は大体終わりです。
そうそう、アーマーのバンダイエッジは
すべて落としてシャープにしてます。
当サイトも参加しています。ご協力をお願いします。
★ 人気blogランキング ★
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://aboutgp.blog26.fc2.com/tb.php/160-9ce4c9af
ガンプラ新製品
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ模型ツール
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |